海外駐在員の2019年〜車庫に太陽光発電日記

2019年車庫を建てて屋根に産業用太陽光発電中(Qセルズ16.38kw)投資として儲かるのか検証と韓国駐在雑記等

ガレージ建設⑥こだわりポイントまとめ

f:id:takashi_ichimatsu:20190817214520j:plain


ガレージ建設⑥こだわりポイントまとめ

こだわりってありますよね。

 

私は何でも考えてしまうと色々こだわってしまいます。

 

ガレージ こだわりポイント

 

❶車4台収納

こんなけ広いと困る事はない?

外寸11.7×5.9m 約21坪

 

❷片流れ屋根4寸勾配(角度20°)

太陽光発電の為に傾けた。

見た目が奇抜になる。

冬場の雪も屋根から落ちるかな。

かなりのオリジナリティは出たと思う。

 

❸シャッター

文化シャッター、ポルティエで見た目も良い。

セレクルーズⅡで車の出入り時電波を読み取って自動開閉。

 

太陽光パネル

屋根の上にガッツリ太陽光パネルを並べた。

Qセルズ Q.PEAK DUO L-G5.3 390W

モジュール変換効率19.4% ハーフセル技術等ある。

屋根の上に太陽光パネルが付くので二重屋根になる。

夏場のガレージ暑さは少しはマシになる。

 

❺外壁

ガルバニウミ鋼板のギングロ色

色的にカッコイイかな。

色落ちはほとんどしないと聞いてる。

 

❻屋根

アルスター鋼板

サビに強い。

 

❼床

土間コンの下にシート養生

これで土間コン下からの湿気を抑えて結露防止。

逆に水ハケが悪いけど困るのは冬場の車の上の雪落とした時にどうなるか

 

❽200V電源

いつかプラグインハイブリッドを購入して太陽光発電で作った電気で充電したい。

 

ガレージ建設⑤概算費用

ガレージ⑤概算費用

 

色々話を詰めて概算の費用を出してもらうとなんと約840万円との事。

 

高くなった理由

 

❶片流れ屋根で4寸勾配(角度20°)

ガレージの 高さが高い所は5.6mにもなる。

勾配をつけなかったら高さ3m位で収まるが4寸勾配にしたのでどうしても高くなる。

それに伴い鉄骨の量と外壁面積が増える。

屋根も4寸勾配なので面積が増える。

 

❷ガレージのシャッター

始めのシャッターからざっと80万円アップ。

見た目にこだわらなければもっと安くでできるんですがね。

 

❸ガレージ周りの土間コンクリート

道路から車庫迄の土間コン打ち。

車庫と母屋迄の間を土間コン打ち。

下水マスの修正と境界の所の霧石調整等 

 

❹ガレージ 内部に2本鉄骨を増やす。

将来2階に物を置くスペースを作るための土台作りとして鉄骨を増やす。

床を作る為には鉄骨を2本走らせてないと作る事ができないので増やす。

 

❺水道、200Vコンセント

隠居の家に有った外の手洗い場の水栓の復旧。

ガレージ 内に200V電源の新設。

 

この辺で思ったよりも概算値段が高くなりました。

f:id:takashi_ichimatsu:20190808013201j:plain

f:id:takashi_ichimatsu:20190808013445j:plain



 

ガレージ建設④屋根

f:id:takashi_ichimatsu:20190817215826j:plain


ガレージ建設④屋根

 

ほんとに何度も悩んで屋根の寸法をコロコロ変えたのが屋根でした。

 

 

何故そんなに悩んだか

 

太陽光パネルを屋根の上に目一杯並べたくてそして発電量を少しでも良いパネルにしたくて悩みました。

 

屋根形状

 

片流れ屋根。

 

屋根の勾配

 

よく有る車庫の屋根勾配は1寸とか0.5寸ですが、太陽光発電の為に4寸(角度20°)勾配にしました。

 

屋根の角度は30°が一番発電効率が良いのですが、車庫の幅6mも有ると高さが全然違います。

 

ある程度幅と車庫の最低高さを決めたら1/100スケールで線を引っ張る事をお勧めします。

 

これで雰囲気が自分の中で掴めると思います。

 

屋根角度で発電量がどれくらい違うか調べてると30度と20度では発電量は約1〜2%違うみたいです。

 

太陽光パネル

太陽光パネルで悩みに悩みました。

 

それに伴い屋根の寸法が色々と変わりました。

 

最終的にはQセルズQ.PEAK DUO LーG5.3になったのですが

 

この話はまた何処かで書きたいと思います。

shakonitaiyoukou.hatenablog.jp

 

太陽光パネルの置き方がある。

太陽光パネルに置き方が有るとは知りませんでした。

 

縦でも横でもどっちでも良いと思ってたら取り付けする固定の金具があるので、基本流れ方向にパネルの長編側みたいです。

 

太陽光パネル間に隙間がいる。

そもそも太陽光パネルとパネルの間に数ミリの隙間がいるなんて思いませんでした。

 

ちなみにパネルの短辺側は2mm、長辺側は41mmパネル間に隙間が要ります。

 

Qセルズの太陽光パネル付けようと考えてる方参考になればと思います。

 

太陽光パネルの端と屋根の端に余白がいる。

これも全然知りませんでした。 

メーカー保証対象にするには屋根の端から300mm空けて太陽光パネルを設置しないといけないのも知りませんでした。

 

計画がぐちゃぐちゃ

 

隙間とか余白を考えてたらもっと簡単に寸法決まったんですが全然知らなかったので何度も寸法変更してしまいました。

 

4寸勾配でも問題に ①コストアップ

屋根の寸法が決まったのにまた問題が発生・・・。

 

屋根勾配を4寸勾配にした為に1枚のパネルを留める点数が増えると太陽光代理店から連絡がある。

 

1枚のパネルを留める金具が4点→6点になりました。

 

パネル枚数が少ないとあんまり影響ないですがその時パネルを約50枚屋根に載せるつもりでした。

 

なので金具の数が約100個増えた事で金具代で10万に近い位のコストアップになってしまうと言われました。

 

4寸勾配でも問題に ②パネル変更

 

それでどうしたものかと色々と調べてるとHPにパネルの内容は同じで寸法が大きい物が有りました。

 

なので太陽光パネルを住宅用から産業用に変更。

 

そしてパネルの寸法を大きくして載せるパネルの枚数を減らし留め金具の数を減らしました。

 

結果として寸法が大きくなって面積も増えて発電容量は大きくなった。 

 

またまた屋根寸法変更

 

ただそのせいで屋根の寸法をまた変更しないといけなくなりました。

 

そして今回は屋根寸法を広くしたら屋根の軒先きを受ける為に鉄の補強がいると農業倉庫会社に言われました。

 

ほんと変更ばかりで苦労しました。

 

でも屋根を広くした分、より太陽光発電できる。

 

軒先、軒先天が前に出る事でガレージの暑さも変わってくるんじゃないかなと淡い期待もしました。

 

農業倉庫会社も太陽光パネル扱ったらもっと楽なんですけどね。

 

そしたら売り上げも上がるしメーカーか太陽光パネル代理店から卸して貰って利益も出る。

 

もっと儲けれるのにもったいないですね。

 

 

まとめ

屋根に太陽光パネルを付ける場合は

①屋根とパネルの余白とパネル間の隙間がどれくらいいるか確認しとく。

②屋根勾配をつける事でパネルを留める点数が変わるのかを確認しとく。

 

この2つをしっかり事前に確認できてれば私みたいに屋根の寸法でここまで困ることはなかったですね。

 

 

ガレージ建設③シャッター

ガレージ建設③シャッター

シャッターってメーカーも色々有ればデザインも作りも色々あります。

 

どんなシャッターにして悩んだかを書きたいと思います。

 

 

見積もりのシャッターはどんなんですか

 

農業用倉庫建設会社と車庫の話を進めてるとガレージのシャッターの話になりました。

 

私がシャッターはどんなシャッターか聞きました。

 

メーカーは三和で言わゆる何処にでもある白いシャッターで電動との事。

 

調べるとこんなシャッターでした。

 

https://www.sanwa-ss.co.jp/general/products/light_garage/000093.html

 

値段が安くコスパが良いのでオススメですよと言われました。

 

始めは安いしそれでも良いかなと思いましたが、見た目が明らかにショボい。

 

ほんと倉庫って感じで農機具を収納するなら良いかも知れない。電動だしね。

 

でもねこっちは車庫だけどガレージが作りたいのよね。

 

そうオシャレなガレージ 。

 

私的にはガレージの見た目はシャッターって言っても過言では無い。

 

やっぱせっかく一から作るならオシャレにしたいやん。

 

既製品の倉庫じゃ無くてオリジナルのガレージなんだし。

 

シャッターメーカー

 

有名所では三和と文化シャッターがあるんですね。

 

他にも色々ありますが割愛します。

 

ざっくり三和→売り上げは一番でシェアも一番みたい。

 

文化→三和よりも古い会社みたい。

 

二つの会社のシャッターを色々見ると色々と材質だったり方式だったり違うんですね。

 

シャッターの材質→スチール、ステンレス、アルミ

 

シャッターの面→フラット仕様、フィルム貼り仕様、裏にスポンジを入れた静音仕様

 

またシャッターの開閉仕様→巻き揚げ仕様、オーバースライダー仕様

 

調べると面白い物で色々なタイプがありますね。勉強になりますね。

オーバースライダー型

 

始め見た目がカッコイイしオーバースライダー型にするつもりで見積もりをとりました。

 

そしたら値段がめっちゃ高かったです。

 

そして車庫の作りが片流れ屋根だから新たに鉄を渡さないいけなくてその値段も結構するので断念。

 

シャッターで最新軽自動車のハイトワゴンカスタムが購入できる金額でした。

 

流石にオシャレにしたいし見た目にこだわりたかったですが無理でした。

 

三和と文化ならどっち?

 

二大シャッター会社で色々見てると見た目は文化シャッターの方がカッコイイ。

 

そして機能面の特徴として車載用自動開閉リモコン セレクルーズⅡが有るとの事。

 

このセレクルーズⅡが有ればまるで自動ドア見たいです。

 

車のエンジンをかけたら自動でシャッターが開き、車が車庫を出ると自動的に閉まる。

そして帰って来る時は電波を受信してシャッターが開き、エンジンを切るとシャッターが自動で閉まる。

 

https://www.bunka-s.shop/feature/selecruse/

 

実に素晴らしい!この機能は三和には無かった。

 

この機能に惚れてまた見た目も良いのでシャッターは文化で決まりました。

 

どのブランドにする?

 

  1. 電動静音ガレージシャッター御前様
  2. フラットガレージシャッターポルティエ
  3. 軽量アルミガレージシャッター小町様
  4. ガレージシャッターエスプリ

 

シャッターの見た目がフラットなのでポルティエにしました。

 

決め手は?

 

もちろん一番の決め手はシャッターの面がフラットだったから。

 

オーバースライダーだとシャッターはフラットなのですが巻き揚げタイプは中々面がフラットでは有りません。

 

フラットな面は美しさが有るので見た目がカッコイイ。

 

巻き上げ速度と音はそんなに良くは無いけど遅くは無いと思うし問題無い。

 

シャッターの色もフィルムですがステンカラーでカッコイイです。

 

https://www.bunka-s.shop/product/?pn=11

 

取引がない?

営業の人にこのポルティエ欲しいから見積もりしてって言ったら取引きが無いと。

 

えぇ?いつもシャッターはどうしてるんですかと聞きました。

 

答えは三和のシャッターばかりでしかも殆どがコスパの良い白のシャッターですと。

 

これが欲しいから直で引っ張って来てとお願いして見積もりしてもらいました。

 

お値段は

 オーバースライダーより50万円位安いけど3桁万円。

 

シャッターの幅も広いしそれくらいなるとの事。

 

だから皆さん三和のブロードシャッターにするんですね。

 

値段倍違うし、ポルティエで最新軽自動車のワゴンカスタムが買えます。

 

見た目、機能も良いので価値の有る物と思いシャッターは文化シャッターのポルティエに決めました。

 

 

 

f:id:takashi_ichimatsu:20190817215012j:plain

f:id:takashi_ichimatsu:20190817215029p:plain

 

ガレージ建設② 業者選び

ガレージ建設② 業者選び

 

ある程度のコンセプトが出来上がったので施工業者選び。

 

地場から県内で色々探してると数社ありました。

 

ですが家と違ってガレージはあんまり手掛けてる所少ないです。

 

 

①リフォーム会社

まずオーソドックスな車庫を見積もりしてもらおうとしたら稲葉ガレージに前をカーポートではどうですがと提案される。

 

鉄骨ガレージ車庫は知ってる業者がいないとの事。

 

そしてもし鉄骨車庫で見積もりしてもかなり高くなりますよとアドバイス頂く。

 

こっちは既製品を提案して欲しいんじゃ無くて思ってるガレージ を作って欲しいんですが。。

 

きっとできないから他の提案をしてきたと思われます。

 

正直時間の無駄でした。

 

ただこれも勉強ですね。私の見る目が良くなかったと分かりました。

 

②個人事務所の鐵工所

下請けで大きな立体駐車場の車庫を作ったり数年に一回近所の人や知り合いに頼まれてガレージをするとの事。

 

一級建築士の資格も有り。

 

ここならできると思い見積もりや色々やりとりしてるとどうも返事が遅い。

 

見た目少し頼りないかなと思いましたが一級建築士のブランドにやられました。

色々見積もりをお願いしましたがダメでした。

 

きっと個人で仕事してるから下請けの仕事の合間に僕の相手をしてる模様。

 

希望もあんまり叶えてくれないので却下。

 

③知り合いのリフォーム個人店

 

気合いは充分だか、価格が高い。

 

でも気合いはあるので積極的ですが、少し頭が足りてなかったです。

 

そしてかなり粘って他所の図面と見積もりを見して欲しいと。

 

見せてコピー迄取らせたが安くはならず上げ足とり。

 

提案力もショボいので却下でした。

 

④農業用倉庫建設屋

 

倉庫を年間20~30件作ってるだけあって色々詳しい。

 

鉄のサビに対して色々とこだわり有り。

 

価格も一番良かったし提案力も良かった。

 

また見積もりも項目事に別れてて一式では無く数値と単価で見える様にしてあった。

 

そして営業マンの動きも良かったし私の希望も叶えてくれる。

 

どこに建設してもらったか

④の農業用倉庫建設屋にお願いする事にしました。

 

まとめ

 やっぱり相見積もりだったり業者選びは大事です。

 

色々会って話しないとわからない事はあるし相場もわからないので時間の許す限り見積もりは取るべきだと思います。

 

何度か話すと相手の出方だったりやる気がわかったりします。

 

ただ本当に面倒くさいです。

 

でも凄いお金を動かすのですから当たり前と言えば当たり前ですよね。

 

見積もり当時エクセルでざっくりした漫画を書いてたのがいい思い出でした。

f:id:takashi_ichimatsu:20190805170801j:plain

 

ガレージ建設① コンセプト

人生で一番お金を使ったガレージ建設。

お金は貯めるのは大変ですが使うのはあっと言う間ですね。

 

理想のガレージ 建設の為に計画を立てました。

 

 

ガレージ建設①コンセプト  

❶家の敷地内に車を入れるようにしたい。

車から家の出入りは近い方が絶対楽だし便利です。

 

❷青空駐車では無くカーポートでも無く室内に車を入れたい。

やっぱりどうせ建てるならちゃんとした物を作りたかった。

 

そして田舎なので色々荷物も有るので。

 

それと冬に雪が降って積もるのでカーポートでも強度を高くしないといけなくなり、値段が高くなる。

カーポートだと雨と風に気にしないと行けない。

寒い中でタイヤ交換はほんと辛くなります。

 

❸田舎なので一人一台車が必要と考える。

今は子供一人ですが将来もう一人欲しい。

その子が大きくなると私、妻、子供、子供になって計4台。

それか子供一人でもセカンドカーに軽トラを買うかも知れないので。

 

❹鉄骨車庫を建てるなら太陽光発電をやってみたい。

どうせガレージ建設するなら太陽光パネルを設置して投資した以上に儲けたい。

それとほんまに儲かるのか?儲らないならどれ位の割を食うのか確認したい。

 

 

こんなコンセプトで色々と計画を立てました。

 

色んな業者に話に話を聞くと

 敷地的には横4台は無理なので縦2台、横2台の計4台。

 

二階建てを考えたけど二階を作るとお金がかなりアップするとの事。

 

そしてあんまり物置きにはしたくなかった。

 

そしてお金的に厳しいかなと。

 

 寸法は6m×12mの外寸がギリギリ寸法的に取れそうと言う事。

 

内寸はもう少し小さくなるけど乗用車が縦2台、横2台並べれるとの事。

 

乗用車の普通サイズは

 

乗用車の普通で考えると駐車場の幅3m長さ5.5mが有れば楽との事。

 

高さは2.4mも有れば問題ないとの事。

 

太陽光パネルを置くのに最適な角度は

 太陽光発電をする為にガレージはどんな屋根が良いか色々調べてると南屋根の角度30度が一番良い。

 

ガレージの方角はラッキーな事にほぼ真南。

 

屋根は切妻屋根では無くて片流れ屋根が屋根にパネルを一面に並べられる。

 

その屋根の角度で発電量を調べてると30度と20度では発電量は約1〜2%違うみたい。

 

実際に自分である程度の寸法出しをしてみたら20度でも車庫の幅6mもあると角度がきつく見えたので4寸勾配の角度20度で考えました。

 

車収納の為のガレージ ?

こうして色々考えてる内に車収納の為のガレージなのか太陽光発電の為のガレージか少しわからなくなってきました。

 

f:id:takashi_ichimatsu:20190817214520j:plain

 

家の解体

f:id:takashi_ichimatsu:20190817220119p:plain


家の解体ってした事ありますか?

 

答えはほとんどの人があまりした事無いですよね?

 

家は建てる事はあっても潰す事は無いですよね。

 

私も家の解体をするなんて思いませんでした。

 

もちろん作業では無くて依頼の方です。

 

 

 

 場所

私の家は関西北部ですがほんと田舎なので家の敷地だけはあるんです。

 

そこに離れの家があって誰も住む事が無くなって4年以上経ちました。

 

置いとくのも有りなんですがその敷地内に車庫を建てたくて潰す事にしました。

 

家の大きさ

旧日本家屋の1階が20坪、2階が10坪の木造2階建ての家です。

 

住んでる所の解体相場

 https://kaitai-takumi.com/price/

 

ネットで検索すると坪単価3万前後で解体してくれる見たいです。

 

ですが田舎なのでネットの情報だけではその相場にはなりません。

 

どうしたか

 

たくさん色んな所から見積もりして相見積もりしました。

 

私も6社位から見積もりを取りました。

 

相見積もり①リフォーム、建築業者

リフォーム、建築会社に見積もり依頼→下請けの解体業者が寸法見にくる。

 

解体業社の見積もりからプラス1割から2割上乗せして見積もりを提出してきます。

 

なのでできる限り解体業社から見積もりを取った方がいいです。

 

相見積もり②解体業者

ちょっと見た目は怖い人が多いですがこちらは客なのでニコニコしながら話してくれます。

 

寸法確認に来た時に色々と聞いたりしたら丁寧に答えてくれました。

 

家の解体作業は解体業者さんがするので色々質問しても的確に答えてくれます。

 

なので私は解体業社にも直で色んな所から見積もりを取りました。

 

値段の差

全部の見積もりを見ると値段の差が大きいことがわかりました。

 

高い所だと税込160万位で安い所だと95万。

 

解体期間

だいたいどこも1週間で完了するとの事。

 

どこで家の解体をしてもうか

家主の代わりに建築会社やリフォーム会社は監督してくれる。

 

けどその分間のマージンが抜かれます。

 

もったいないと思いませんか。

 

なので私は解体業者さん直でお願いしました。

 

 どこでいくら

 

 値段が一番安い解体業者さんに税込95万円でして頂きました。

 

税抜き坪単価 2.93万円。

 

相場価格位になって良かったです。

 

まとめ

 見積もりは色んなところから取る。

 

解体業社を探してそこから値引き合戦に持ち込む。

 

もし1社だけの見積もり。

または知り合いのリフォーム会社とか大工さんの話だけ聞いてたら、数十万損するところでした。

 

家を解体する機会があるなら相場を確認して相見積りを取って下さいね。

 

それといつ頃するか決めて余裕を持って段取りして下さい。

 

私は家の中の物を処分とか含めて半年以上かけました。

 

f:id:takashi_ichimatsu:20190803162525j:plain

f:id:takashi_ichimatsu:20190803162259j:plain

 

blog始めました。

今更ながらblogを始めました。

 

日々の出来事とか色々書けたらと思います。

 

スペック

 

学歴 高卒 

 

年 30代

 

住み 関西出身 ひょんな事から仕事で韓国駐在員

 

仕事 工場勤務

 

家族 嫁と娘の三人家族

 

blogで書きたい事 日々の出来事 車庫 太陽光発電 韓国 駐在員話 等

 

低スペックの人間がblogに挑戦しています。暖かい目で見て頂けたら嬉しいです。

 

色々な事を書けたらなと思います。

 

手の内を見せていくつもりなので何か参考にして頂けたら幸いです。